みなさん、ギター本体のヴォリュームってちゃんと使ってますか?
プロフェッショナルな方々と若手の皆様の大きな違いの一つが、
「ギター本体のコントロールの使用頻度」です。
オマケじゃないから使ってね〜 |
楽器音のオン・オフ位にしか使ってない方は非常に多いと思います。
私も若いときはそうでした(笑)
ピッキングのダイナミクスと同じように、楽器本体からアウトプットする信号の大小をコントロールする事によって、今まで以上に積極的に音色で表現する事が可能になります。
「でも楽器のヴォリュームを下げるとヌケが悪く聴こえるんだけど。。。」
それは楽器、及びアンプを含むシステムのセッティングに問題がありますので見直しましょう♪
参考までに私の例ですが、楽器本体のヴォリュームは8位でアンプ等のセッティングを行います。
そうする事によって、ヴォリュームを下げたときの音色変化を少なくする事ができます。
また、ギターソロの時に楽器本体のヴォリュームを上げて音を前に飛ばす事が出来ます。
楽器本体のヴォリュームを変えると、まるでEQでもいじったかのようにトーンバランスも変化するので(だからヌケが悪くなったように感じるんです)、その点も経験しながら体で覚えましょう。
あと、アンプやドライブ系エフェクターのゲイン感も調節できますので、上手く使えるようになるとブースター要らずになっちゃうかもですよ♪
もちろんステージ内の音量バランスを取るときも、アンプでの音量の上げ下げに頼る事無く、いい感じに調整できちゃいます!
ね、いいことだらけでしょ!
私が最近拝見させて頂いた中で、このコントロールが抜群だったのは
シーナ&ロケッツの鮎川誠様でした。
ピッキングの位置、ピックアップのセレクト、楽器本体のヴォリューム及びトーンのコントロールが凄くって、もう「すいませんでした」でした。
ちなみに私もギターを弾く際のネタを2、3、頂戴させて頂きました(笑)
具体的な内容は言いませんwww
シーナさんの歌のバッキングでのギターコントロールは是非、若手の皆さんに参考にしてほしいです。
youtubeでは絶対に分かりませんので是非ライブ会場に足を運んで体験してみて下さい。
と、いうわけで、是非とも
ギター本体のコントロールを積極的に使うチャレンジをして下さいね!
こちらのエントリーも参考になさって下さい。
【当り前ですが】音作りでピッキングが最重要なワケ
【ピックアップ交換、その前に!】音抜け改善なら、まずPOTを交換です☆
アンプのツマミを上げる事は、そんなに難しい事ではありません。
コメント