スタジオでのバンド練習法 身体で感じよう!ワンコードブルースセッション! このブログで何度か「ブルースセッション」の勧めを書かせて頂きました。みなさんその後、実践して、そしてその楽しさを通じて、音楽の素晴らしさに触れることが出来たんじゃないでしょうか?以前は基本的な12小節のブルースについてお話し致しました。今日... 2014.09.13 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマーベース,ベーシスト
スタジオでのバンド練習法 ビートの重さは均等じゃなくってもいいんですよ〜♪【スタジオでのバンド練習法】 みなさんが一番なじみのある四拍子。いろいろ見ていると「なんだかのっぺり演奏してる」方が多いので、今日はビートの重さを分けて考えてみよう!な、お話です。早速、分かりやすいように図にしてみました。まず、1小節の4拍の重さを、このような配分で感じ... 2014.07.20 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマーベース,ベーシスト
スタジオでのバンド練習法 【波形編集はもう古い?】ロックバンドなら一発録りにチャレンジしよう♪ 最近私の周りで行われるレコーディングを見ていると、「バンド全員で一発録り、それもヘッドフォン無し」が流行っているみたいです。ちょっと前まで各パートごとにパラで録音。波形エディットみたいのが当たり前な世間の風潮だったのに、なんだか面白いです。... 2014.07.04 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法セルフレコーディングドラム,ドラマーベース,ベーシスト
スタジオでのバンド練習法 【スタジオでのバンド練習法】迷ったらまず「楽器の音作り」に戻ろう。 久々、「バンド練習」ネタです。最近ドラマーの方からよく「ギターやベースの音作りについて」相談されるんです。ある程度慣れてくると、最初のシンプルなポイントがぼやけてくるみたいですね。って事で、今日は簡単にチェック出来る「その音、バンドアンサン... 2014.06.26 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法ベース,ベーシスト
スタジオでのバンド練習法 【どアウェイ環境で結果を残す覚悟】新規オーディエンスを獲得する確実な方法 素晴らしきネット社会。ちょっと検索すれば「ライブ集客のノウハウ」がゴロゴロと転がってます。でも今日はそんなSNSを駆使したお話ではありません。ごめんなさい。新規のオーディエンスを獲得する方法。それは「どアウェイ環境で結果を残す事が出来るか?... 2014.06.16 スタジオでのバンド練習法音楽のお仕事、技術関係
スタジオでのバンド練習法 【☆音のプロがお薦めします☆】嫌みが無くって優しい奴です。【ハウス 印度風牛ひき肉のキーマカレー】 久々にカレーのレポートです。ハウス社 「印度風牛ひき肉のキーマカレー」です。ってか、キーマカレーは基本ひき肉な筈。たぶん、ひき肉をめっちゃ押したかったんだと思います(笑)まさに「頭痛が痛い状態」で、中身はこんな感じです。いわゆる「レトルト臭... 2014.06.14 カレースタジオでのバンド練習法音楽のお仕事、技術関係