スタジオでのバンド練習法 バスドラムの重心が下がらないのはベーシストのせい? 相変わらず皆さんの質問という千本ノックの洗礼を受け続ける毎日ですが皆様いかがお過ごしですか?私は若干バテ気味です(苦笑)で、最近質問が多い(ってか、相談?)内容が「バスドラムを下げてはみたんですが、バンドアンサンブルでヌケないんです!」えー... 2014.05.21 スタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマーベース,ベーシスト
ギター,ギタープレーヤー 【基本は避けて通れない】メトロノームと友達になりましょう ドラマーの方に限らず、みなさんメトロノームに合わせて練習してますか?とっても大事。でも、意外と合わせて練習してないですよね。だめですよ。ちゃんとメトロノームに合わせて練習しましょう。特にギタリスト。まあ、でもメトロノームじゃなくっても良いの... 2014.05.13 ギター,ギタープレーヤードラム,ドラマーベース,ベーシスト
nude cable/ヌードケーブル 【NUDE CABLEは音が速い!】その2つの実例をご紹介します。 私の代表的なプロダクトであるNUDE CABLE、おかげさまで様々なミュージシャンの方々からお褒めの言葉を頂きます。大変恐縮です!この場を借りまして御礼申し上げます。このNUDE CABLEの大きな特徴のひとつとして「音が速い」ってのがあり... 2014.05.04 nude cable/ヌードケーブルギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト楽器・機材
ギター ,ベースメンテナンス 【たまには締めてね!】ペグ頭のネジ、ちゃんと締まってますか? はーい。今日は久々メンテナンスネタです。ってわけで、今日は楽器調整の意外な盲点についてお話しさせて頂きます♪早速ですが、日々ギター整体やセッティングをする際にほぼみなさん緩んでいる場所がここ。ここが緩んでるとチューニングが狂いやすくなるばか... 2014.04.29 ギター ,ベースメンテナンスギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト
ベース,ベーシスト 【若手ベーシストに読んでもらいたい記事3選】ベース演奏に必要な意識とは? さて、先日のドラム関連まとめに続いて、本日はベース演奏に関するおさらいをしてみたいと思います〜♪写真は本文とはあんまり関係ありませんwと、いうわけで、まずはフィジカルの基本について解説してますこちらの人気エントリー。【ベーシスト必読】ラリー... 2014.04.24 ベース,ベーシスト
ギター,ギタープレーヤー 【音楽とは、空気振動を司る芸術である】 今日はわたしのポリシーを書かせて頂きます。------------------------------------------------------音楽とは、空気振動を司る芸術である。空気の振動を意思や志を基にして、形を自由に作り替えるの... 2014.04.20 ひと、人ギター,ギタープレーヤーセルフレコーディングドラム,ドラマーベース,ベーシスト音楽のお仕事、技術関係