ドラム,ドラマー 無料レコーディング講座【☆絶対面白そう!バスドラムのマイクとマイキングで遊んでみよう☆】開催します♪ 前回の無料レコーディング講座【☆意外にカンタン!予算五千円でアコギの弾き語りをセルフレコーディングしてみよう☆】は渋い感じでしたが、また凝りもせずに開催しますよ〜ってことで、5月の無料レコーディング講座は【☆絶対面白そう!バスドラムのマイク... 2014.04.28 セルフレコーディングドラム,ドラマー音楽のお仕事、技術関係
スタジオでのバンド練習法 【ドラムスティックはタクトと思おう!】中心線が決まればバンドは必ず強くなります。 以前にアップしたエントリー、「【新規リスナーを確実に掴むために】バンドのリズム隊はドラムとベースではない?」PVを見る限り、本当にたくさんの方に読んで頂きました。ありがと〜理解して、実践して頂いてますか〜?また結果が出ていますか?景色が変わ... 2014.04.26 スタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマー
ドラム,ドラマー 【ハイピッチ?】スネアの音色、あなたはどのくらい意識してます?【ローピッチ?】 スネアドラムはリスナーやオーディエンスにグルーヴしてもらう為の大切なポイントです。って事で皆さん、スネアのピッチに関してどのくらい気を配ってますか?ドラマーは当然ですが、他のパートの方も一緒に考えてますか?スネアの帯域とヴォーカルは非常に近... 2014.04.22 ドラム,ドラマー
ギター,ギタープレーヤー 【音楽とは、空気振動を司る芸術である】 今日はわたしのポリシーを書かせて頂きます。------------------------------------------------------音楽とは、空気振動を司る芸術である。空気の振動を意思や志を基にして、形を自由に作り替えるの... 2014.04.20 ひと、人ギター,ギタープレーヤーセルフレコーディングドラム,ドラマーベース,ベーシスト音楽のお仕事、技術関係
スタジオでのバンド練習法 【ギターとドラムのコミュニケーションについて】とりあえずハイハットとスネアに合わせましょう。【スタジオでのバンド練習法Vol.8】 ギタリストのみなさんに質問です。あなたはドラマーと合わせる時に、どこに注視して合わせてますか?ってお話を本日はしてみますね。(ドラムとベースについては何度かお話ししてますので、いろいろ遡って読んで下さいね。)ギタリストがドラマーと音でコミュ... 2014.04.18 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマー
ドラム,ドラマー 【結構しんどかったですw】ギターじゃなくってバスドラムの整体にチャレンジしてみました(笑) 現在改装をマイペーズで進めていますワイルドフラワーの2studio。(どんな部屋かはこちらのリンクをご覧下さい☆)先日、実際に自分のプロジェクトで使ってみましたが、「セッションしながら曲作りするのには最高!」でした〜♪もうちょっとで完成なん... 2014.04.16 ドラム,ドラマー音楽のお仕事、技術関係