ギター,ギタープレーヤー 【まるで音の顕微鏡です。】デスクトップモニタースピーカー”En’Bee”で、あなたはきっと変わるでしょう。 2009年に遊びで作った1号機から早4年半が経ちました。その間に生産した台数は(正確では有りませんが)200セット超。幾度ものモデルチェンジを繰り返し、現在の形になってから1年が経過しました。歴代のモデルをご購入頂きました皆様、ありがとうご... 2014.03.15 ギター,ギタープレーヤードラム,ドラマーベース,ベーシストモニタースピーカー音楽のお仕事、技術関係
楽器・機材 【ドラマー、ベーシストにおススメのイヤホン!】低音は”量より質”を語ってますか?【SHURE SE215 】 ベースもバスドラもしっかり聴こえるSHURE SE215ですいつもスタジオで色んな人々とお話していると、色んな事に気がついちゃうんです。最近気がついたのは、「低音が聞こえているのに聴こえていない」ひとが多い事です。ベースラインや音作り、バス... 2014.02.27 セルフレコーディングドラム,ドラマーベース,ベーシスト楽器・機材
ドラム,ドラマー 【先ずは均等に張りましょう】スネアヘッドはサランラッップ? 最近、ドラムチューニングに興味を持っている方が増えて、とってもうれしいです!(昔は?っていわれちゃったもんなー)でも実際にスネアをチューニングしているところを見た事が無い方は多いと思います。ワイルドフラワーの人気者、ドラムチューナーの的場さ... 2014.02.20 ドラム,ドラマー音楽のお仕事、技術関係
スタジオでのバンド練習法 【ドラマーは必ず意識して!】キットバランスを考えて演奏してますか? ドラマーさんは、他のパートと大きく違う点があります。ギター、ベースなどは「ひとつの楽器」のみを演奏します。当り前ですね。でもドラマーさんは、「いろんな種類の打楽器を一度にひとりで演奏する」よく考えれば「ひとりオーケストラ」ちょっと言い換えれ... 2014.02.18 スタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマー
スタジオでのバンド練習法 【スタジオでのバンド練習法Vol.4】ブルースセッションでバンドをチェックしよう! さて、スタジオでのバンド練習法。とうとう第4回になりました〜ちなみに第一回は「歌の音量は最大ですか?」第二回は「ギタリストが音量のワガママを貫き通すワザ。」第三回は【スタジオでのバンド練習法Vol.3】ベースラインを「共有」しよう。と、「音... 2014.02.12 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマーベース,ベーシスト
スタジオでのバンド練習法 クリックよりも絆を大切にしよう【セルフレコーディングのススメVol.4】 セルフレコーディングでつまずいた方たちのお話でよく出てくるのが、「ドラム録りの時に、クリックにうまく乗れなかった。。」ってお話です。これでドラマーの方々は、クリック練習の重要性に気がつく訳です。せっかく気が付いたんですから、まずはちゃんとク... 2014.02.05 スタジオでのバンド練習法セルフレコーディングドラム,ドラマー