ギター,ギタープレーヤー たまにはピックを持つ深さを見直しませんか? 若いギタリストの現場にお邪魔した時に気が付いたんですが、ピックを持つ深さに対してあんまり気にしてない人が多いみたいですね。時々、アンプやエフェクターのツマミをいじらないで、ピックの持ち方だけで解決しちゃう場合も多いんです、実際。(仕事してな... 2014.06.12 ギター,ギタープレーヤー
ギター,ギタープレーヤー 【ギタリストの表現力がアップする記事のまとめ四選】 気が付けば投稿数が200を超えてました。こうなると大事な記事が埋もれちゃうんですよね(涙)ってことで、今日はギタリストにぜひ読んで欲しい、表現力がアップする記事を四つほどピックアップして(再度)ご紹介いたします〜♪まずはピッキングのお話。「... 2014.06.10 ギター,ギタープレーヤー音楽のお仕事、技術関係
楽器・機材 【ストラトのスプリング交換】アームを使わないならハードスプリングはいかがですか?【ガンガン来ます】 ストラト使いの方で、トレモロアームを使わない方の割合って以外と高いと感じております。みなさんはどうですか?そんな「実は全然揺らさない」方にちょっとしたネタをひとつ。是非一度「ハードスプリングを試してみませんか」指で強く押すとこんな感じです〜... 2014.06.07 楽器・機材ギター ,ベースメンテナンスギター,ギタープレーヤー
スタジオでのバンド練習法 【スタジオでのバンド練習法-番外編】楽器を使わず口(くち)バンドで遊んでみようw 今日はバンド練習法の番外編。楽しく、且つグルーヴもアンサンブル能力もアップする遊びのご提案です。40歳以上の方なら、飲んだ席などでやったことが多いのでは?な「口(くち)バンドで遊んでみよう!」です。道具もいらない、ノリだけで楽しめます。酔っ... 2014.05.31 スタジオでのバンド練習法ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシストドラム,ドラマー
楽器・機材 【BOSS BD-2 W技クラフト】ブルースドライバー、買いました〜 iPhone6は発売しても様子見だったのに、技クラフトのブルースドライバーは初日に買いました。 技クラフト BD-2W 勇んで買ったはいいけど、私自身はもう忙しくってなかなか弾けませんでした(涙) ... 2014.10.03 楽器・機材ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト
ギター,ギタープレーヤー 【レイテンシー対策はスピーカーで♪】ギタリストがDAWを使う上で気をつけるポイント-その3 ギタリストがDAWを使う上で気をつけるポイントの連載も今日でおしまい。一回目は楽器本体の調整ポイントについて。二回目は楽器から信号がPCに入るまでについて書かせて頂きました。で、本日3回目は誰もが「ムカツクw」であろう「レイテンシーをどう乗... 2014.05.27 ギター,ギタープレーヤーモニタースピーカーセルフレコーディング