楽器・機材 【マルチエフェクト、どう使ってます?】多機能に惑わされるなかれ(前編) 以前ZOOMのG3、B3について記事を書かせて頂きましたが、まあ、その後、「実は俺も持っている笑」って方がじゃらじゃら。。。で、最近は更に小さいMS-50Gを買っている方がやたらと多い。。。。「だって安くって小さいんだもん」だって(笑)もは... 2014.05.10 ギター,ギタープレーヤーセルフレコーディング楽器・機材
nude cable/ヌードケーブル 【NUDE CABLEは音が速い!】その2つの実例をご紹介します。 私の代表的なプロダクトであるNUDE CABLE、おかげさまで様々なミュージシャンの方々からお褒めの言葉を頂きます。大変恐縮です!この場を借りまして御礼申し上げます。このNUDE CABLEの大きな特徴のひとつとして「音が速い」ってのがあり... 2014.05.04 nude cable/ヌードケーブルギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト楽器・機材
ギター ,ベースメンテナンス 【たまには締めてね!】ペグ頭のネジ、ちゃんと締まってますか? はーい。今日は久々メンテナンスネタです。ってわけで、今日は楽器調整の意外な盲点についてお話しさせて頂きます♪早速ですが、日々ギター整体やセッティングをする際にほぼみなさん緩んでいる場所がここ。ここが緩んでるとチューニングが狂いやすくなるばか... 2014.04.29 ギター ,ベースメンテナンスギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト
楽器・機材 【愛機紹介】1990’s ESPカスタムメイドテレキャスター 【やっと楽器になりましたw】 昔はnico古村がずっとメンテしてましたwこの子は私のメインのテレキャスターです。22歳の頃、年末のボーナスを全部突っ込んでESPさんで作って頂きました。当時、アウトビアンキA112アバルトに乗っていたので、その記念にサソリのステッッカーを... 2014.04.25 ギター,ギタープレーヤー楽器・機材
ギター,ギタープレーヤー 【音楽とは、空気振動を司る芸術である】 今日はわたしのポリシーを書かせて頂きます。------------------------------------------------------音楽とは、空気振動を司る芸術である。空気の振動を意思や志を基にして、形を自由に作り替えるの... 2014.04.20 ひと、人ギター,ギタープレーヤーセルフレコーディングドラム,ドラマーベース,ベーシスト音楽のお仕事、技術関係
スタジオでのバンド練習法 【ギターとドラムのコミュニケーションについて】とりあえずハイハットとスネアに合わせましょう。【スタジオでのバンド練習法Vol.8】 ギタリストのみなさんに質問です。あなたはドラマーと合わせる時に、どこに注視して合わせてますか?ってお話を本日はしてみますね。(ドラムとベースについては何度かお話ししてますので、いろいろ遡って読んで下さいね。)ギタリストがドラマーと音でコミュ... 2014.04.18 ギター,ギタープレーヤースタジオでのバンド練習法ドラム,ドラマー