ギター,ギタープレーヤー 【ギターソロをカッコよく聴かせるワザ】音符だけで表現出来ない事をしてますか? ギターソロを弾く時、どうやって「音を並べるか」に神経が行き過ぎていませんか?ギターソロをカッコよく聴かせるコツは、そこではありません。音の並べ方、詰め方に神経が行き過ぎていると、シンプルなフレーズでカッコよく弾けないですよ。まずはシンプルな... 2014.03.05 ギター,ギタープレーヤー
ギター ,ベースメンテナンス 【知ってると便利】木ネジの穴がバカになっちゃった時の応急処置方法 ギターやベースの木ネジって、何故か知らないうちにバカになっちゃいません?パテ埋めとかって大変そうだし。。。。で、今日はそんな時に覚えておきたい応急処置方法です!では早速解説です。用意するものは、じゃーん!写真の爪楊枝です(笑)では手順ですー... 2014.03.01 ギター ,ベースメンテナンスギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト
ギター ,ベースメンテナンス 【レス・ポール等のセッティング】楽器が鳴ってきたらテールピースを上げてみましょう。 みなさん、レスポール等のテールピース(テイルピース)って、どんなセッティングになってます? きっと多くの方が「ベタ付け」じゃないでしょうか? で、今日は楽器が鳴ってきたらですが 「テールピースを上げてみましょう!」って言うご提... 2014.05.30 ギター ,ベースメンテナンスギター,ギタープレーヤー
楽器・機材 【ダダリオ】ギター弦の定番、あなたはどっち派?【アーニーボール】 ギター弦の定番といえば、何と言ってもダダリオとアーニーボールでしょ。弦選びに迷ったら、ここに戻れば絶対に問題ないですね。初心者の子からしたら、「いったいどっちがいいんだろう?」って悩みますよね。ネットの情報でも、意外とコメントバラバラだし。... 2014.02.16 楽器・機材ギター,ギタープレーヤー
スタジオでのバンド練習法 【スタジオでのバンド練習法Vol.4】ブルースセッションでバンドをチェックしよう! さて、スタジオでのバンド練習法。とうとう第4回になりました〜ちなみに第一回は「歌の音量は最大ですか?」第二回は「ギタリストが音量のワガママを貫き通すワザ。」第三回は【スタジオでのバンド練習法Vol.3】ベースラインを「共有」しよう。と、「音... 2014.02.12 スタジオでのバンド練習法ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシストドラム,ドラマー
スタジオでのバンド練習法 アンプのツマミを上げる事は、そんなに難しい事ではありません。 このブログの影響からでしょうか、最近スタジオを「引越し」してくるバンドマンさんがちょくちょくいらっしゃいます。そして2、3回目で大体私、捕まります(笑)で、「すんません!バンドの音、見てもらえちゃったりしませんか〜」いきなり「聴いてください... 2014.02.10 スタジオでのバンド練習法ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト音楽のお仕事、技術関係