ギター,ギタープレーヤー 【ギタリストはトライしよう♪】薬指のヴィブラートは何種類持ってますか? 日頃いろいろなプレイヤーの演奏を見たりアドバイスをしたりしていて気がついた事があります。みんな上手に難しいフレーズを弾いちゃってビックリなんですが、結構共通して、「ヴィヴラートが全部同じ」という子が多いです。ヴィブラートはとっても重要な表現... 2014.02.08 ギター,ギタープレーヤー
ギター,ギタープレーヤー 先ずは「元気な音!」を録りましょう♪【セルフレコーディングのススメVol.3】 このブログを始めてから、地元以外の方々とお話しする機会が増えました。ネットがきっかけで「リアルの絆が強くなる」って、なんだか不思議なんですがとっても有難いです!私もたくさん刺激をいただいております。この場で何なんですが「ありがとうございます... 2014.01.30 ギター,ギタープレーヤーセルフレコーディングドラム,ドラマーベース,ベーシスト
ギター ,ベースメンテナンス 【おすすめメンテGoods】GHS Fast Fret 【さすがのロングセラー】 今日はギター、ベース弦のクリーナーです。このGHS Fast Fret、一体いつから販売しているのでしょう?ちなみに私は20年以上使ってます(笑)ちなみにワイルドフラワー・スタジオやギター診療所でも使ってます。私が使い始めた理由は、バイオリ... 2014.01.21 ギター ,ベースメンテナンスギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト楽器・機材
ギター,ギタープレーヤー 【プロの音作り直伝】定番アンプ”JC-120″でガッツのある音を出そう! 今日はアンプの使い方のお話です。 それも、どこにでもある定番の”JC-120"(通称ジャズコ)の音作りについて解説いたします。 このアンプを積極的に使うロックギタリストは少数派。 どっ... 2016.09.03 ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト音楽のお仕事、技術関係
ギター,ギタープレーヤー 【当り前ですが】音作りでピッキングが最重要なワケ ライブ会場でシステムから再生される大音量。ライブ会場のサイズの差異はあれど、日常生活から比べれば充分大音量です。その手前、PAシステムを通る前はギターアンプが鳴っておりますね。(またはDIに、しっかり信号が入っている状態です)で、その一番最... 2014.01.12 ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト音楽のお仕事、技術関係
ギター,ギタープレーヤー 乾いた風が吹いちゃいます【MXR MICRO AMP M-133】 今日ご紹介するエフェクターはこちら、MXRのmicro ampです。 存在は知っているのに、実際に音を出した事が無い、体験した事がない人って結構いらっしゃるのがこの「micro amp」 実は私も5年前まで実際に音を出した事があ... 2014.01.09 ギター,ギタープレーヤーベース,ベーシスト楽器・機材