セルフレコーディング

スタジオでのバンド練習法

【波形編集はもう古い?】ロックバンドなら一発録りにチャレンジしよう♪

最近私の周りで行われるレコーディングを見ていると、「バンド全員で一発録り、それもヘッドフォン無し」が流行っているみたいです。ちょっと前まで各パートごとにパラで録音。波形エディットみたいのが当たり前な世間の風潮だったのに、なんだか面白いです。...
楽器・機材

自宅でチューブアンプを使いませんか?【LOAD BOXがオススメです☆】

現在の日本の住環境(特に都市部)で、20w以上のチューブアンプを自宅で鳴らすのはかなりヤバいですよねぇ。。。せっかく買ったのにほとんど使用しないのも悲しいっすよね。って事で、今日はスピーカーシミュレーターな「LOAD BOX」をオススメ致し...
楽器・機材

【カセットMTRを侮るなかれ】今でも大好きで〜す♡

40歳以上の方にはとても懐かしいであろうカセットMTR今ではデジタルの16trのMTRが3万で買えちゃいますが、昔は8TrのカセットMTRが15万くらいだったんですよ。。。当時(私を含めて)、みんなで工夫しながら音源を作ってました。トラック...
ドラム,ドラマー

【第三回セルフレコーディングセミナー開催します。】「セルフレコーディングを楽しむために必要な事」

というわけで、今月もレコーディングセミナーを開催します。今年は本当にたくさんの方々がレコーディングにいらっしゃっております。その中で改めて「皆さんが抱えている不安」や「レコーディングの課題」ってのがよーく見えて参りました。というわけで今回は...
ギター,ギタープレーヤー

【レイテンシー対策はスピーカーで♪】ギタリストがDAWを使う上で気をつけるポイント-その3

ギタリストがDAWを使う上で気をつけるポイントの連載も今日でおしまい。一回目は楽器本体の調整ポイントについて。二回目は楽器から信号がPCに入るまでについて書かせて頂きました。で、本日3回目は誰もが「ムカツクw」であろう「レイテンシーをどう乗...
ギター,ギタープレーヤー

【出来るだけ“元気な信号”を送りましょう♪】ギタリストがDAWを使う上で気をつけるポイント-その2

さて、昨日に引き続き、「ギタリストがDAWを使う上で気をつけるポイント」の2回目。今日、皆様に見直して頂きたいポイントは「楽器本体からオーディオインターフェースまで、元気な信号を送ろう!」って事です。自宅作業って、時々「あー、面倒臭い!これ...
タイトルとURLをコピーしました