nude cable/ヌードケーブル 【ベース専用シールドケーブル】1本開発するのに12ヶ月。【NUDE CABLE Type-B】 目標は「ベーシストに安心して選んで頂ける定番品」でした。昨年の3月頃、シーナ&ロケッツのベーシスト、奈良さんに「10mの俺用のを作ってよー」と言われたのが始まりでした。4月に1本出来たのですがオーケーが出ませんでした。そこから手直しする事4... 2016.08.11 nude cable/ヌードケーブルベース,ベーシスト楽器・機材
ギター ,ベースメンテナンス ベーススタンドは吊り下げ式がベターです☆ 相変わらず大忙しの出張楽器整体。お休みだと思えばお問い合わせ!そして大体急ぎなのでお休み無し(苦笑)最近はギター調整しながらミッキーのモノマネを混ぜるという技を会得しました(苦笑)やっぱ地元ネタってことで、地方のお客様に喜んで頂いております... 2014.07.11 ギター ,ベースメンテナンスベース,ベーシスト楽器・機材
ベース,ベーシスト 【ベースの音作りで悩んだら?】悩んだらここから始めよう。【アンプのつまみはこんなのどう?】 こんにちわ。NUDE CABLEのイケダです♪今回は現場のプロ直伝!定番ベースアンプAMPEG SVT450を参考に、ベースアンプの基本セッティングについて解説します。200人キャパからクアトロ、Zeepクラスまでこの方法で対応してるので、... 2019.06.23 ベース,ベーシスト
スタジオでのバンド練習法 【スタジオでのバンド練習法Vol.3】ベースラインを「共有」しよう。 さてバンド練習法シリーズ、今日はその3回目。ちなみに第一回は「歌の音量は最大ですか?」第二回は「ギタリストが音量のワガママを貫き通すワザ。」というわけで今日はベースです。私のこのブログ、過去にベースに関するネタを幾つか書かせて頂いております... 2014.01.27 スタジオでのバンド練習法ベース,ベーシスト
ベース,ベーシスト 実は一番難しいベースのピック弾き! 初心者の方からすると意外かもしれませんね。スラップとか早いツーフィンガーの方が難易度が高く見えますもんね。でも、実はピックが一番難しいんです。キレイに音を出すのが大変なんですよー。実際、私も何人もピッキングの指導をしてまいりました。だって、... 2014.01.17 ベース,ベーシスト