音作り

ドラム,ドラマー

ドラムセットの整体レポート!【オータコージ氏のPearl+シライKeet】

先日オータコージ氏にご依頼頂き、Pearlのドラムセット(スネアだけシライKeet)をバンバン鳴るようにチューニング致しました!施術したのはバスドラム、スネア、ミッドタム、フロアタムの4点作業は私以外に、先日整体セミナーに参加したドラムチュ...
nude cable/ヌードケーブル

【ベース専用シールドケーブル】1本開発するのに12ヶ月。【NUDE CABLE Type-B】

目標は「ベーシストに安心して選んで頂ける定番品」でした。昨年の3月頃、シーナ&ロケッツのベーシスト、奈良さんに「10mの俺用のを作ってよー」と言われたのが始まりでした。4月に1本出来たのですがオーケーが出ませんでした。そこから手直しする事4...
ギター,ギタープレーヤー

☆無料で出来る☆レスポールなどの音作りに関するちょっとしたヒント

いきなりですが、みなさん実は、 レスポールetc.のコントロール類って、全部10のままじゃないですか? いやー、もったいないですよ。 ピックアップセレクターの切り替えと併せて使えば 「表現の幅がめっちゃ広がります」「たまに回すけれど、ただ音...
ギター,ギタープレーヤー

【マルチエフェクト、どう使ってます?】多機能に惑わされるなかれ(後編)【Zoom G3宅録用参考セッティング付き!】

さて、昨日の続きです。早速ですが、マルチエフェクターって、みなさん信号の「入る方」から考えてません? ここでは逆に「出口をビシッと決めちゃえ!」的に考えるご提案です♪このZoomのG3、エフェクトを6個も直列で繋げられます。(でも表示は3個...
ベース,ベーシスト

【ベースの音作りで悩んだら?】悩んだらここから始めよう。【アンプのつまみはこんなのどう?】

こんにちわ。NUDE CABLEのイケダです♪今回は現場のプロ直伝!定番ベースアンプAMPEG SVT450を参考に、ベースアンプの基本セッティングについて解説します。200人キャパからクアトロ、Zeepクラスまでこの方法で対応してるので、...
スタジオでのバンド練習法

【スタジオでのバンド練習法Vol.3】ベースラインを「共有」しよう。

さてバンド練習法シリーズ、今日はその3回目。ちなみに第一回は「歌の音量は最大ですか?」第二回は「ギタリストが音量のワガママを貫き通すワザ。」というわけで今日はベースです。私のこのブログ、過去にベースに関するネタを幾つか書かせて頂いております...