「楽器の整体って何?初めて聞いた!」
そういう方がほとんどだと思います。
今までのメンテナンスやセットアップなどと、一体何が違うのか?
全く想像がつかないと思います。
ところでみなさん、エレキギター、ベースの音色に於ける木材の割合って低いと思ってませんか?
思うように音作り出来ないと、ピックアップやその他電子部品のグレードアップで解決すると思ってませんか?
エレキギター、ベースの音色ですが、実は電子部品よりボディやネックの影響が凄く大きいんです。
ボディ、ネックなどが出来るだけ均等なピッチで大きく振動すると、弦の振動も変わってきます。
弦の振動が変われば、ピックアップで拾う電界も変わってきます。
弦の振動はブリッジ、ナット、ペグ、そして押さえたポジションを通じて楽器本体に伝えられます。
そしてその振動はまた同じようにブリッジ、ナット、ペグ、そして押さえたポジションを介して弦に少し戻っていきます。
ボディやネックの振動ピッチは大体バラバラなクセが付いています。
どうですか?
ボディ全体でも高い音がする場所、低い音がする場所、豊かなサスティンがある場所、音が詰まってすぐ止まっちゃう場所など、結構バラバラだと思います。
例え話ですが、音が高くて詰まっている場所、これって私たちの体で言えば「凝っているポイント」だと思って下さい。
血行が悪くって固くなっている首、肩、背中、腰などと同じです。
楽器も凝っているから振動しなくって、音がすぐ止まっちゃうんです。
楽器整体は、そんな凝っているポイントを探し当て、素手やゴムなどを使って「トントン」と刺激を与え、楽器の凝りを取ってあげる事によって、木材が本来持っている豊かな音色を引き出す技術なのです。
そしてただ凝っているポイントを「トントン」するだけでは、逆にサスティンが殺されてしまう事もあります。
材の木目や繊維の流れる向きを丁寧に見定め、無理の無いように「トントン」して軽くストレッチしてあげます。
ネックもそうやってトントンしてあげる事で、トラスロッドでは揃いきらない微妙な歪みも真っ直ぐになる事が多いです。
そうしてストレッチしても、まだ場所場所でピッチが違っています。
完璧に全てのピッチを揃える事は難しいですが、可能な限り合わせます。
どうしても合わない場合でも、キレイな和音の構成音になるように「音楽的」に、濁り無く揃えていきます。
適度な刺激を受け、バランスよくストレッチされた楽器本体のアンプを通さない生音は、ビックリするくらい大きく聞こえ、とても立体的に空気を振動させます。
その後、プラグインしてアンプから音を出してみれば、違いは更に大きく感じます。
以上、分かり易くエレキギター、ベースでお話しさせて頂きましたが、スネアやバスドラム、和太鼓、三味線なども同じように劇的に鳴りが変わります。
アンプリファイドする楽器より、アコースティックな楽器の方が違いを体感し易いと思います。
余談ですが、整体の効果はそんなに簡単に消えたりしません。
ほとんど半年以上は効果を持続致します。
一年以上鳴りっ放しなんて事もザラです。
よっぽどマッサージに行ったばかりの私たちの体の方が、あっさり効果は消えてしまいます(笑)
以上だいぶ長文になってしまいましたが、なんとなくご理解を頂けましたでしょうか?
文章やYOUTUBEではなかなか伝わらないと思います。
関東近郊の方は是非とも施術を体験されてください。
それ以外の方でも発送にて対応させて頂きます。
(かなり楽器や季節などで限定させていただいちゃいますが)
私たちの施術で、今以上にたくさんの笑顔で音を奏でる事ができましたら、本当に嬉しく思います。
このような作業ですから、皆様のご想像の通り、とても神経を使います。
その為、一日に、いや、一週間に作業出来る楽器の数も限られてしまいます。
ご興味を持たれましたら、是非ともお早めにご予約の方を頂戴できましたら幸いです。
(日時の擦り合わせがうまく出来ない場合は、ご容赦ください。)
コメント