ピックアップ調整、私の場合【レスポールなどのハムバッカー】

ギター ,ベースメンテナンス

今日はレスポールのような、ハムバッカーを2基搭載したギターのピックアップ調整について書いてみたいと思います。

11994389_819675268153636_1612909032_n

 大事なのは「トーンのバランス」と「ゲイン感」

判断の軸を「トーンのバランス」と「ゲイン感」に据えて作業を進めます。

まずはモニター環境を整えます。

作業は必ずクリーントーンで行ないます。

アンプの設定では以下の点に注意します

・マスターが低い状態では行なわない
・低音がスカスカにならないように音量を上げる
・コーン紙が動いていないような設定にしない

以上のバランスが捉えにくい場合は、軽くクランチした所からゲインやマスターを下げて行きます。

初めはJC-120で練習してみましょう。
慣れてくればピグノーズのような小型アンプでも出来るようになります。
まずは大きめのアンプから始めてみて下さい。

フロントピックアップの調整

・楽器のボリューム、トーンの設定は4つとも全開にします。

・ポールピースを気持ち低めに均等な感じに揃えます。

・高い弦から、繰り返し開放弦を鳴らしながら作業します。

・全体の高さを上下しながらバランスを取ります。

  上げ過ぎると高音が潰れます。下げ過ぎると音がスカスカ、遠い感じになり、張りや艶がなくなります。

一度このNGな状態にセッティングして、体感してみるのもいいでしょう。

全体のバランスが取れたら、各ポールピースの音量を調整します。

まずは3,4弦のポールピースを上げて行きます。

コードを弾きながら、また開放弦をバラバラに鳴らしながら出来るだけ上げて行きます。

そこを基準に他弦のポールピースを調整して、音量バランスを整えます。
リアピックアップの調整

・各ポールピースは頭が少し出ている感じで均等に揃えます。

・フロントと同じように、高い弦から、繰り返し開放弦を鳴らしながら作業します。

・全体の高さを上下しながらバランスを取ります。

・ピックアップセレクターを切り替えながら、フロントピックアップと音量やゲイン感が揃うように調整します。

・全体のバランスが取れたら、各ポールピースの音量を調整します。

・1~3弦の音を、痛かったり、鼻をつまんだような感じにならないようにポールピースで調整します。

・4~6弦の音を、ブヨブヨにならないようにポールピースで調整します。

最後にセンターで鳴らします。

また実際に演奏してみて楽器本体のボリュームやトーンの追従性を確認します。

ここで違和感がなければ終了です。

JC-120の場合、内蔵コーラスなどの掛かりが綺麗になってビックリします!

歪み系ペダルのコード感が改善され、音を立体的に感じるでしょう。

p1000813

以上、私のセッティング方法をご紹介致しました。

ただ、この方法は一例に過ぎません。

他にもたくさん、別の方法があるでしょう。

大事なのは方法論ではなく、

「トーンのバランス」と「ゲイン感」

です。

そこをきちんと整えれば、もっと演奏が自由になります。
もっとお知りになりたい方は、出張楽器整体の際にご用命くださいませ!
それでは、今日も皆さんの音楽が楽しくなりますように!

 
 
 

 
☆メンテナンス&セットアップで弾き易くなります☆ 
%e6%a5%bd%e5%99%a8%e6%95%b4%e4%bd%93%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bc
 お気軽にお電話下さい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました