スタジオでのバンド練習法

スタジオでのバンド練習法

【その場で結果が出ます】バンドコーチング、受けてみませんか?

ライザップじゃないけど、私のバンドコーチング、100%結果にコミットします♪で、ご感想のツイッターを少々。なんか整体してる写真しかないぞ(残念)では、実際にどのようなメニューで行なうかというと、以下の様に進めます。1:歌の音量を調節(立ち位...
スタジオでのバンド練習法

小さな音でも《いい音》で鳴らすために必要な事とは?【スタジオでのバンド練習法】

このブログでは、さんざん「デカい音で鳴らそう!」って繰り返し書いておりますwでも現場によっては、そう簡単に音量を上げられない事の方が多かったりします(知ってますw)でも小さい音でカッコ良く鳴らすのって、どうしたらいいのか悩みますよね。という...
スタジオでのバンド練習法

頭のカウント、気持ちを入れてね【曲を生かすも殺すもドラマー次第!】

ドラムレコーディングにたくさん立ち会ってちょっと気になった事が。曲の頭にスティックでカウント、入れますよね。では質問です。そのスティックのカウントにどのくらい神経を注いでますか?小寺良太先生もいつも気を使って鳴らしてます!曲に入る前の4つの...
スタジオでのバンド練習法

今さらですが、バンドは楽しい!もっと楽しみましょう!

Photo by Yousuke Hiramatsuなんか今さらですが、私、バンドはやっぱり楽しい!って思うひとりです。で、ちょっと疑問なんですが、みなさん、本当に楽しんでますか?以前にちょっと書いた事があるんですが、音楽って「空気の振動を...
スタジオでのバンド練習法

【スタジオでのバンド練習法】意外な盲点、ドラムセットの位置を見直してみよう。

ちょっと前のエントリー、【スタジオでのバンド練習法】意外と無頓着、アンプの位置を見直してみよう。まあ、プロフェッショナルな方々からの「よくぞ書いてくれた!」みたいなご意見を多数頂戴致しまして、ありがとうございます。でも若干プレッシャーなんで...
スタジオでのバンド練習法

【スタジオでのバンド練習法】意外と無頓着、アンプの位置を見直してみよう。

このブログで、ギター、ベースの音作りに関して「マスターヴォリュームを上げ気味にする事」は何度も書いて来ているので、もうみなさんご理解頂いていると思います。(未だの人は遡って検索して見てくださいね〜)でも始めの頃は音量のコントロールが難しいと...