【ギターが2本必要ならば】音色を変える前にアレンジを考えよう。【AC/DCから学びましょう】

ギター,ギタープレーヤー

結構多い「ギターが2本いるバンド」。

2本で演奏する理由はだいたい「音が薄っぺらくならない」って所でしょう。

でも音源を聴いたり、ライブを見たりしていると、ギター2本の構成が生かされていないバンドが多いです。

と、いうわけで今日はAC/DCから学んでみましょう。

まず、皆さんに多い「間違い」は、大体下記の2点です。

  • ギター二人とも弦を6本同時に鳴らす事が多い。
  • 同じタイミングや譜割りで弾きすぎる。

この2点を頭に入れてAC/DCの動画を見て下さい。

AC/DC – Shoot to Thrill (from Live At Donington)

とっても絶妙にいろいろずらして弾いているのが分かりますか?
時々、わざと同じフレーズを弾いて厚みを出しているのが分かりますか?

同じフレーズを弾くにも、片方のギターは食い気味に入って、もう片方のギターはオンで入るとかするだけでも聴こえ方が違ってきます。

片方のギターが5、6弦中心、もう片方のギターが1〜4弦中心で弾くとかするのも有効な手段です。

「そんなんだったらギター2本要らないじゃん」

はい。それも正解。

バンドの音が薄っぺらく聴こえてしまうのは、各パートの音作りが「細い」ことも原因のひとつです。

ドラマーとベーシストのフレーズに工夫が少ないのも原因のひとつです。

ギターパートのアレンジを見直さないと、歌とスネアに影響します。

歌とスネアが聴こえるように、ギターのアレンジ、音作りを見直して下さい。

ロックバンドなら、音を横に広げる意識より、太く前に飛ばす意識を持って下さい。

お客さんが聴くのは基本、歌です。

お客さんが気持ちよくグルーヴする為に必要なのは「バスドラム及びドラム3点」です。

毎回録音しながら、きちんとギターの音を整理してみましょう♪

では、頑張って下さいね〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました